谷地温泉
(青森県)
谷地温泉は八甲田山の南側に湧く400年の歴史を持った鄙び系の温泉
数年まえ国際興業に営業が変わり、それ以後混浴しかなかった湯船も女性専用ができたり三沢方面からのシャトルバスが運行されたりと便利になっている
湯船はふたつあり、ひとつは透明で温度が36度程度のとてもぬるい浴槽で床下からわき出している
こちらに30分以上浸かってから熱い白濁湯の温泉につかるというのがここの入浴方法である
宿泊:7000円より
外来入浴:300円(〜21:00)
![]() |
谷地温泉玄関 自動販売機で入浴券を売っているのは秘湯らしくない 岩魚の塩焼きと焼き鳥を売っていたのも・・・ やはり国際興業経営になってからなにか変わってしまった |
最近の情報)......1999.9
・カランが整備され、お湯と水のふたつが快適につかえるようになった
・ボディーシャンプー、シャンプーリンスも完備された
・上がり湯が2つになった
・男性用脱衣所が倍の広さになり、窮屈感がなくなった
・唯一混浴の打たせ湯が変わり、1本がぬるくもう1本は熱くなった(快適)
![]() |
熱いほうの白濁湯 湯量は豊富だ 5〜6人はゆったりはいれる広さがある |
![]() |
2つの浴槽の間にある飲泉のための浴槽 底からぽこぽこと気泡をともなって温泉が沸いているのが見える |
機材:Sony DCR-PC3(DV),REX-PCIFW1(DVキャプチャ)
戻るボタンで戻ってください